メニュー

宅配ミルク森永乳業の宅配サービス

「カラダ強くするヨーグルト」で作る!

  • 簡単!豚肉のヨーグルトみそ漬け
  • 簡単!美味しいヨーグルトドレッシングのパワーサラダ
  • 甘酸っぱい苺のグラスチーズケーキ
  • かぼちゃあんの白玉だんご
  • 桜香るしっとりヨーグルトパウンドケーキ
  • サーモンのカルパッチョ〜クリーミーヨーグルトソース〜
  • ヨーグルト餡のどら焼き
  • エスニックサラダ ヨーグルトドレッシングがけ
  • ヨーグルトパンプキンサラダ
  • ブルーベリー風味のヨーグルトクリーム

簡単!豚肉のヨーグルトみそ漬け

カラダ強くするヨーグルトとみそだけで作れるみそ漬けです。ヨーグルトに漬け込むことで、豚肉がしっとりジューシーな食感に!うま味の詰った漬けだれをたっぷりからめて焼くのがポイントです。

  • カロリー

    353kcal
    ※1枚分当たり

  • 調理目安時間

    20
    漬け込む時間は除く

材料(4枚分)
豚ロース肉(トンカツ用) 4枚
長ねぎ 1本
カラダ強くするヨーグルト 1個(100g)
みそ 80g
サラダ油 適量

 作り方

  • 1長ねぎは長さ5cmに切ります。豚肉は筋切りをします。ヨーグルトとみそをポリ袋に入れて混ぜ合わせ、漬けだれを作ります。
  • 2漬けだれに豚肉とねぎを入れて冷蔵庫で一晩漬け込みます。
  • 3フライパンにサラダ油を熱し、漬けだれをからめたまま(2)を入れ、中火でこんがりと焼きます。
  • 4食べやすい大きさに切って器に盛り付けます。

お好みで砂糖を加えて、甘味を調節してください。漬けだれをからめたまま焼くため、こげやすいです。火加減に注意して焼きましょう。

 作り方は動画でもご覧いただけます♪

簡単!豚肉のヨーグルトみそ漬け

簡単!美味しいヨーグルトドレッシングのパワーサラダ先頭へ

野菜、フルーツ、たんぱく質食材が一度にたっぷり摂れる「パワーサラダ」です。カラダ強くするヨーグルトとマヨネーズで作る、優しい甘さとコクのあるドレッシングは野菜との相性抜群!野菜が苦手なお子さまでもおいしく栄養が摂れる一品です。

  • カロリー

    306kcal
    ※1人分当たり

  • 調理目安時間

    15

材料(2人分)
サラダチキン(蒸し鶏) 100g
リーフレタス 100g
きゅうり 1本
プチトマト 6個
オレンジ 1個
しめじ 100g
スイートコーン(ホールタイプ) 30g
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 適量
簡単ヨーグルトドレッシング カラダ強くするヨーグルト 1個(100g) マヨネーズ 大さじ2 塩 少々 こしょう 少々

 作り方

  • 1サラダチキンは一口大に切り、リーフレタスは一口大にちぎります。きゅうりは乱切りにし、プチトマトは半分に切ります。オレンジは薄皮をむき、しめじは小房に分けます。
  • 2フライパンにサラダ油を熱し、しめじを入れて炒め、塩とこしょうをして冷まします。
  • 3簡単ヨーグルトドレッシングは全材料を混ぜ合わせます。
  • 4器に(1)、(2)、スイートコーンを盛り付け、(3)をかけて仕上げます。

 作り方は動画でもご覧いただけます♪

簡単!美味しいヨーグルトドレッシングのパワーサラダ

甘酸っぱい苺のグラスチーズケーキ先頭へ

いちごをたっぷり使った、春におすすめの甘酸っぱいグラスタイプのチーズケーキです。「ビフィズス菌」「ラクトフェリン」「シールド乳酸菌」3つの成分が摂れるカラダ強くするヨーグルトを使った、身体にも嬉しいデザートです。

  • カロリー

    347kcal
    ※1個分当たり

  • 調理目安時間

    20
    冷やし固める時間は除く

材料(直径8cm×高さ5cmのグラス4個分)
フィラデルフィアクリームチーズ 200g
砂糖 60g
カラダ強くするヨーグルト 1個(100g)
いちご 150g
レモン汁 大さじ1
粉末ゼラチン 10g
水(ゼラチン用) 100ml
市販のビスケット 60g
飾り用 いちご 4個 ミント 適量

 作り方

  • 1クリームチーズは室温に戻しておきます。いちごとレモン汁はミキサーにかけてピューレ状にします。
  • 2ビスケットはビニール袋に入れ、袋の上からたたいて細かく砕き、グラスの底に敷きます。
  • 3ゼラチンは水にふり入れてふやかし、ラップをしないで電子レンジで約40秒加熱して溶かします。
  • 4ボールにクリームチーズと砂糖を入れて泡立て器でよく練ります。カラダ強くするヨーグルト、(1)のいちごピューレ、(3)のゼラチン液を順に加えてその都度混ぜ合わせ、(2)のグラスに静かに流し入れます。
  • 5(4)を冷蔵庫で2〜3時間冷やし、固まったらカットしたいちご、ミントを飾って仕上げます。

※電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。加熱時間は機種によって異なり、あくまでも目安ですので様子をみながら加熱してください。

かぼちゃあんの白玉だんご先頭へ

シナモン風味のかぼちゃと好相性の、爽やかな風味の白玉です。水の代わりにヨーグルトを使って白玉を作ると、白玉粉と混ざりやすいので、初心者にも簡単に作る事ができます。

  • カロリー

    70kcal
    ※1個分当たり

  • 調理目安時間

    30

材料(10個分)
ヨーグルト白玉 カラダ強くするヨーグルト 1個(100g) 白玉粉 100g
かぼちゃあん かぼちゃ 150g 砂糖 大さじ3 シナモンパウダー 少々
かぼちゃの種 適量

 作り方

  • 1かぼちゃあんを作ります。かぼちゃは一口大に切って耐熱性の器に入れ、ラップをして電子レンジでやわらかくなるまで約5分加熱します。皮を除いて熱いうちにフォークでつぶし、砂糖とシナモンパウダーを加えてよく混ぜ合わせて10等分にします。
  • 2ボールに白玉粉とヨーグルトを入れ、しっとりとなじんでくるまでよくこねて10等分にします。直径5cm位に平たく伸ばし、(1)を包みます。
  • 3鍋にたっぷりの湯をわかして(2)をゆで、浮き上がってきたら、さらに1〜2分ゆでて冷水にとります。器に盛り付けてかぼちゃの種を飾ります。

※電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。加熱時間は機種によって異なり、あくまでも目安ですので様子をみながら加熱してください。

かぼちゃあんを包む時に生地がやぶれないように、白玉はしっとりなじむまでよくこねましょう。

桜香るしっとりヨーグルトパウンドケーキ先頭へ

桜がほのかに香る、春におすすめのパウンドケーキです。カラダ強くするヨーグルトを入れると、さっぱりとした味わいと、しっとり食感を楽しむことできる一品に♪桜の風味と甘じょっぱい味わいが後を引く美味しさです。

  • カロリー

    181kcal
    ※8等分に切った時の1切れ分当たり

  • 調理目安時間

    60
    桜の塩抜き時間は除く

材料(22cm×8cmのパウンド型1台分)
カラダ強くするヨーグルト 1個(100g)
森永北海道バター 50g
砂糖 70g
卵 2個
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
桜の花の塩漬け 30g

 作り方

  • 1桜の花の塩漬けは、たっぷりの水に約30分浸して塩抜きをします。ペーパーで軽く水気をふきとり、粗くみじん切りにします。ヨーグルト、バター、卵は室温に戻しておきます。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるいます。
  • 2ボールにバターを入れて泡立て器で練り、砂糖を加えて全体が白っぽくふんわりとするまで混ぜます。
  • 3(2)に溶いた卵、ヨーグルト、桜を順に少しずつ加えてその都度よく混ぜ合わせ、(1)の粉類を加えて練らないようにさっくりと混ぜ合わせます。
  • 4オーブンペーパーを敷いた型に(3)を流し入れ、170度に温めたオーブンで40〜50分、竹串をさして生地がつかなくなるまで焼きます。

※オーブンの加熱時間は機種によって異なり、あくまでも目安ですので様子をみながら加熱してください。

サーモンのカルパッチョ 〜クリーミーヨーグルトソース〜先頭へ

『カラダ強くするヨーグルト』にオリーブオイルとレモン汁を合わせたまろやかでコクのある味わいのソースが特徴の、カルパッチョです。クリーミーなソースは、カルパッチョ以外にもマヨネーズの代わりとして色々な料理におすすめです。

  • カロリー

    170kcal
    ※1人分当たり

  • 調理目安時間

    10

材料(3人分)
スモークサーモン 150g
サラダ用リーフミックス 30g
ヨーグルトソース カラダ強くするヨーグルト 1個(100g) レモン汁 大さじ1/2 塩 少々 エキストラバージン・オリーブオイル 大さじ1 1/2

 作り方

  • 1ヨーグルトソースを作ります。ボールにヨーグルト、レモン汁を入れてよく混ぜます。オリーブオイルを少量ずつ加えながらよく混ぜ合わせ、塩で味をととのえます。
  • 2器にスモークサーモンとリーフミックスを盛り付け、ヨーグルトソースをかけます。

ヨーグルト餡のどら焼き先頭へ

カラダ強くするヨーグルトとゆであずきをはさんだ、さっぱりとしたどら焼きです。スイーツを食べながらラクトフェリンが摂れるのもうれしいポイントです。

  • カロリー

    487kcal
    ※1個分当たり

  • 調理目安時間

    35

材料(3個分)
カラダ強くするヨーグルト 1個(100g)
卵 2個
砂糖 80g
はちみつ 大さじ1
薄力粉 130g
重曹 小さじ1/2
水 小さじ4
サラダ油 少々
ゆであずき(缶詰) 150g

 作り方

  • 1ボールに卵、砂糖、はちみつを入れて生地が白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。ふるった薄力粉、重曹、水を加えてよく混ぜ、ラップをして約10分生地を休ませます。
  • 2フライパンを熱してサラダ油を薄くひき、(1)を直径10cm位の大きさに流し入れ、表面に小さな泡が出てきたら裏返して焼き上げます。全部で6枚焼きます。
  • 3(2)にヨーグルトとゆであずきをはさみます。

どらやきの皮は焼きあがったら熱いうちにラップに包んでおくと、乾燥せずにしっとりします。

エスニックサラダ ヨーグルトドレッシングがけ先頭へ

カラダ強くするヨーグルトで作るエスニックなドレッシングです。甘みと辛味が絶妙のドレッシングは、温野菜とよく合います。ビフィズス菌(BB536)とラクトフェリン入りのヨーグルトは、そのまま食べるだけでなく、ドレッシングにしてたっぷりの野菜と一緒に摂るのもおすすめです。

  • カロリー

    89kcal
    ※1人分当たり

  • 調理目安時間

    15

材料(3人分)
ゆでえび 6尾
れんこん 100g
ブロッコリー 1/2株
ヨーグルトドレッシング カラダ強くするヨーグルト 1個(100g) スイートチリソース 大さじ1 ナンプラー 小さじ1 レモン汁 小さじ1 塩 少々

 作り方

  • 1ゆでえびは一口大に切ります。れんこんは一口大に切り、ブロッコリーは小房に分けてそれぞれゆでます。
  • 2ヨーグルトドレッシングは全材料を混ぜ合わせます。
  • 3器に(1)を盛り付け、(2)をかけます。

ワンポイントアドバイス お好みで香菜を合わせてもおいしくいただけます。季節にあわせ、お好みの野菜にドレッシングをかけてバリエーションをお楽しみください。

ヨーグルトパンプキンサラダ先頭へ

ヨーグルトをたっぷり使ってクリ−ミーさを出したヘルシーなサラダです。ビフィズス菌が含まれるヨーグルトと、食物繊維が含まれるかぼちゃをあわせた、おなかにうれしいメニューです。

  • カロリー

    238kcal
    ※1人分当たり

  • 調理目安時間

    25

材料(3人分)
かぼちゃ 300g
クラフトカマンベール入り6P 3個
ベーコン 2枚
玉ねぎのみじん切り 大さじ2
カラダ強くするヨーグルト 1個(100g)
マヨネーズ 小さじ2
塩 適量
ブラックペッパー 少々

 作り方

  • 1かぼちゃは少し皮を残して2センチ角に切り、やわらかくゆでて水気を切ります。
  • 2ベーコンとチーズは各々1センチ角に切ります。
  • 3フライパンを熱してベーコンと玉ねぎを炒めます。
  • 4ボールにヨーグルトとマヨネーズを入れ、(1)、チーズ、(3)を加えて混ぜ合わせます。
  • 5塩、ブラックペッパーで味をととのえ、冷蔵庫に入れてなじませます。

ブルーベリー風味のヨーグルトクリーム先頭へ

ヨーグルトを水切りすると、クリームのようななめらかな口当たりになります。カラダ強くするヨーグルトはほんのり甘みがあるのでそのままでもおいしく召し上がれますが、フルーツソースをかければ立派なデザートに仕上がります。

  • カロリー

    122kcal
    ※1人分当たり

  • 調理目安時間

    10

材料(3人分)
カラダ強くするヨーグルト 3個(300g)
森永フルーツソース・ブルーベリー 大さじ3
チャービル 適量

 作り方

  • 1キッチンペーパーを敷いたざるをボールに入れ、ヨーグルトを入れて冷蔵庫で約3時間水気を切ります。
  • 2グラスに(1)を盛り付け、ソースをかけてチャービルを飾ります。

ワンポイントアドバイス お好みのソースやジャムで、バリエーションを変えてお楽しみください。

レシピ一覧へ戻る